【昼休み・清掃の時間】の30分間のうち、最初の10分間は清掃がない児童も室内で静かに過ごします。 清掃がないときは30分間が休み時間、清掃をするときは10~20分間清掃して残り時間が休み時間となります。外遊びに行くのは13:10からです。(食事直後の運動による食物アレルギー防止の対応です。) |
令和3年11月から日を決めて分散してお昼休みに清掃を行ってきました。令和4年度においても同様とし、昼休み・清掃の時間を5分間延長し30分間とします。(清掃がないときは30分間が休み時間、清掃をするときは10~20分間清掃して残り時間が休み時間となります。)下校時刻は令和3年度よりも5分遅くなります。 なお、土曜授業日においても通常と同じ時程(3時間授業)とします。 |
令和3年4月1日の新校舎への移転と、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、以下の観点で生活時程を見直しました。 |
◎全児童、同じ時程で生活します。 ・新しい通学路となることを鑑み、上級生と下級生が一緒に安全に登下校ができるようにしたいと 考えました。 ・状況を見極め、全校での一斉活動(集会やたてわり班遊びなど)を計画したいと考えました。 ◎登校時間を5分間増やします。(8:10~8:20の10分間⇒8:10~8:25の15分間) ・学区域における新校舎の位置を鑑み、通学距離が増える児童が安全に登校できるために登校時刻 を5分間延長しました。 ◎1と2、3と4校時の間を5分とします。(10分間⇒5分間) ・新校舎での教室配置とトイレ設備を鑑み、以前の時間に戻しました。 ◎中休みと昼休みを5分間増やします。(20分間⇒25分間) ・体を動かす、遊ぶ、話す、本を読む・・・令和2年度にあまりできなかった時間を多くしてあげ たいと考えました。 ◎委員会とクラブを月曜の6校時に設定します。 ・令和2年度にあまり活動できなかったクラブ活動を、1回60分間とし12回設定します。 ・委員会は45分間、月1回です。 ・委員会、クラブのない日は授業です。 ◎土曜日の授業を45分間に戻します。(40分間⇒45分間) ・1,2,3,4校時の間を5分とし、学習内容によってより弾力的に時間が扱えるようにしました。 (例えば、発表や体験学習を60分間行い、休憩5分、その後30分間授業…など) ◎清掃時間については、新校舎内の状況を確認した後、適切な時期に設定したいと考えています。 |
11月から、生活時程を変更することとしました。 これまでの生活の中で、児童も教職員も様々な工夫をして学校教育活動に取り組んできました。 1年生も学校生活に慣れ、しっかり素早く行動できるようになってきました。 これまで、体を動かす遊び時間の確保・実施の方法を探ってきましたが、 現在の児童の様子から、生活時程を変更できると判断しました。 今回の変更に伴い、時間割も変更になる学級もありますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 変更点の考え方や変更点、お願いなどは下記の通りです。 |
|
(1) |
月・火・木・金曜日の生活時程を変更します。 ①中休み(2校時と3校時の間)と昼休み(昼食後)を20分間とし、うち10分間を外遊び可能な時間とします。 ②外遊びは、学年ごととします。日時については月単位で割り当てを作成し児童に知らせます。(掲示します。) ③児童の実態を鑑み、朝の会の時間と給食時間を5分間短縮します。 ④5時間授業、6時間授業の場合、下校が10分遅くなります。 ⑤4時間授業の場合の下校時刻は変わりません。 |
(2) | 水・土曜日はこれまで通りの生活時程です。 |
(3) | その他の観点・考え方は6月3日付け「生活時程の変更について」の通りです。 |
➢ 生活時程 (令和2年11月2日~) |
約3か月の臨時休業が終わり、令和2年6月1日(月)から学校が再開しました。 児童の安全で充実した学校生活のため、授業時数の確保を基盤とした生活時程の見直しを行います。 見直しの観点は下記の通りです。 今後、コロナウイルス感染症の対応によって、この生活時程をさらに見直すこともあります。 皆様には、様々な御協力をいただくこととなりますが、御理解の程よろしくお願いいたします。 一日も早く、全校児童が揃って登校し、集会や全校活動ができるようになることを願っています。 |
|
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ |
月曜日6校時に計画していた委員会・クラブを移動して、授業時間として確保し授業を行う。 委員会・クラブを、水曜日5校時終了後に30分間行う。(委員会・クラブとも年度末までに9回実施予定。) 委員会・クラブ後の下校時刻が遅くならないように、水曜日は1校時を早く開始する。 昇降口での履き替えの際の密の状態を緩和するため、全校を1~3年と4~6年・ひまわり学級の2つの時差登校とする。ひまわり学級は委員会・クラブへの参加児童を考慮し、4~6年生と同じ生活時程とする。通学の安全・交通状況を考慮し、時差は10分間とする。 委員会・クラブ開始時刻前に1~3年生が下校するように、時差登校は1~3年生を先の登校とする。なお、高学年が後で登校することで、万一登校中に困っている低学年児童がいた場合の助けができると考える。 清掃は教職員が行う。なくなった児童の清掃活動の時間を生活時程の工夫に活用する。 700人を超える児童数に対応するため、トイレ休憩を10分間ずつ確保する。 時差で設定された10分間の休憩時間を活用し、学年での外遊び時間を設定・確保する。 土曜日もトイレ休憩を10分間ずつ確保するため、40分授業とする。(1授業時間を8/9 単位時間として時数をカウントする。) |
➢ 生活時程 (令和2年6月15日~) |