令和5年度
4月号 | 学校給食の7つの目標 中野第一小学校の給食について 給食時間のすごし方 |
5月号 | 1日は朝ごはんから始まる 夏も近づく八十八夜 5月5日はこどもの日 |
6月号 | |
7月号 | |
8月号 | |
9月号 | |
10月号 | |
11月号 | |
12月号 | |
1月号 | |
2月号 | |
3月号 |
令和4年度
4月号 | 学校給食の7つの目標 中野第一小学校の給食について 給食時間のすごし方 |
5月号 | 生活リズムをととのえよう 端午の節句と食べ物 朝ごはんを食べると、いいことがいっぱい! |
6月号 | 食育月間 家庭で取り組みたい「食育」と、その効果 給食の約束~「新しい生活様式」バージョン |
7月号 | 水分補給をわすれずに 夏の食生活を見直して元気にすごしましょう! 熱中症予防強化月間 |
8月号 | |
9月号 | 体内時計、乱れていませんか? 野菜を+1皿食べましょう 野菜には、こんな効果が期待できます |
10月号 | 間食の役割を考えよう 地球に優しい食生活を! 食品ロスを減らすコツ エコバッグの衛星について |
11月号 | 11月23日は勤労感謝の日 食べ物の命をいただいています 風邪をひかない丈夫な体をつくろう! |
12月号 | 12月22日は冬至 「ん」のつく食べ物をたくさん食べて「運」を呼び込もう! |
1月号 | 新しい年の初めに、健康や家族の幸せを願う~おせち料理~ 手洗いは洗い残しに気をつけて 全国学校給食週間 |
2月号 | 2月3日は節分 福豆を食べて健康を願う 糖質制限に注意 毎食主食をとることが大切です 大豆のひみつ 大豆に含まれる成分 大豆から作られる食品・調味料 |
3月号 | 6年生のリクエスト給食 卒業おめでとうございます 保護者の皆さまへ 給食&食生活を振り返ろう |
令和3年度
4月号 | 学校給食の役割 学校給食の目標 春を感じる食べ物を味わいましょう 中野第一小学校の給食について |
5月号 | |
6月号 | |
7月号 | 暑さに負けない体づくりを! 英語の名前の夏野菜はどれ? 飲み物の砂糖の量はどのくらい? |
8月号 | |
9月号 | |
10月号 | 食欲の秋到来! 和食クイズ 変身するお米 生まれた川に戻っていくよ 安全安心な給食のために |
11月号 | 食べ物の命をいただいています! 勤労感謝の日 食器を大切に使おう! お塩アレコレクイズ |
12月号 | 冬休みの食生活について 冬至にまつわる食べ物 おせち料理の由来 食べ物クロスワードパズル |
1月号 | 冬休みも生活リズムを大切に! 新しい年の初めに、健康や家族の幸せを願う~おせち料理~ |
2月号 | 大豆のひみつ(大豆に含まれる成分 大豆から作られる食品・調味料) 野菜の切り方 |
3月号 | ひなまつり はしを使って美しく食べよう 朝ごはんづくりに挑戦! タンポポの仲間はどれでしょう |
4月号 | |
5月号 | |
6月号 | 給食が再開します 学校給食の目標 保護者の方へ(白衣洗濯等のお願い) かみかみチェック |
7月号 | 夏を元気に過ごそう 七夕こんだて 郷土料理・だご汁・だんご汁(熊本県・大分県) 夏野菜クイズ |
8月号 | |
9月号 | 生活リズムをととのえよう 実りの秋~秋の食べ物を味わおう~ 9月9日は重陽の節句 カレー3択クイズ |
10月号 | 心がけよう!栄養バランスのとれた食事 新米の季節です サンマを上手に食べられました 月見だんご |
11月号 | 11月23日は勤労感謝の日 食器を大切に使おう 日本の自給率は約40% 11月24日は和食の日 |
12月号 | 冬休み中も「早寝・早起き・朝ごはん!」 箸や配膳器具の持ち方・使い方 年越しに食べるものは? |
1月号 | 学校給食週間 特別こんだて・学校給食の歴史・現在の学校給食・学校給食の目標 |
2月号 | 124年ぶり!2月2日の節分 6年生の献立が給食に登場 学校給食提供推進事業 大豆へんしんクイズ |
3月号 | ひなまつり 正しいはしの持ち方 朝ごはんづくりに挑戦! 体重が増えるのは成長しているから |
平成31・令和元年度
4月号 | 栄養士・調理業者紹介 学校給食の7つの目標 給食時間のすごし方(準備編) |
5月号 | 生活リズムをととのえよう 端午の節句 1年生給食前指導 2年生以上の様子 旬の食べ物 |
6月号 | 6月は食育月間 給食レシピ 給食時間のすごし方(食事編) |
7月号 | 冷たくて甘くておやつのとりすぎに注意 夏バテを防ぐ食事のポイント そらまめのさやむき(2年生) |
8月号 | |
9月号 | 生活リズムをととのえよう レシピ紹介(じゃがいものきんぴら) 災害食3択クイズ |
10月号 | 「食欲の秋」到来 和食クイズ 変身するお米 給食試食会(1年保護者向け) |
11月号 | 食べ物の命をいただいています! 地場産物を食べよう! お塩アレコレクイズ |
12月号 | 冬休みの食生活について 6年生の献立登場 おせち料理の由来 食べ物クロスワードパズル |
1月号 | 朝ごはんを食べよう! 6年生の献立(しょうゆラーメンなど) 全国学校給食週間 |
2月号 | 大豆のひみつ 大豆に含まれる成分 大豆から作られる食品・調味料 野菜の切り方 |
3月号 | 6年生卒業セレクトデザート 読書旬間メニュー 保護者の方へ 1年間を振り返ろう |